洋画恋愛・青春

1990年代

フォレスト・ガンプ(Forrest Gump 1994 アメリカ)

ロバート・ゼメキス監督と主演トム・ハンクスのコンビで、あまりにも有名な「フォレスト・ガンプ」は、1994年に公開された。アカデミー賞は13部門ノミネートで6部門受賞という快挙。トム・ハンクスにとっては、前年の「フィラデルフィア」に続き2年連続オスカー受賞という快挙でもありました。
2010年代

セッション(Whiplash 2014 アメリカ)

若干28歳のデイミアン・チャゼル監督が手掛けた音楽ドラマ映画「セッション」(2014年)は、J・K・シモンズの名演もあって高い評価を得ました。題名のセッションは、翻訳すると「ムチウチ症」の意味になりますが、これはジャズドラマーの有名な練習曲でまたドラマーの職業病ともいわれている。
1990年代

グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち(Good Will Hunting 1997 アメリカ)

当時まだ無名のマット・デイモンが、ハーバード大学在学中に親友のベン・アフレックと脚本を手掛け、そのクオリティーの高さで話題を集めた作品です。アカデミー賞・ゴールデングローブ賞で脚本賞を受賞した名作感動映画です。 物語は、マサチューセッツ工科大学 (MIT) で働く、暴力沙汰の問題が絶えない若い掃除夫ウィル・ハンティングの人生を描きます。
2000年代

パール・ハーバー(Pearl Harbor 2001 アメリカ)

第二次世界大戦の痛ましい事件、真珠湾攻撃を当時最先端のCG技術で描いた作品。製作には「アルマゲドン」「ザ・ロック」で人気作品を生み出してきた、ジェリー・ブラッカイマーとマイケル・ベイが務めた。評価を高めたマイケル・ベイは後に、同じく戦争実話作品として「アルゴ」の監督も務めた。
1980年代

フィールド・オブ・ドリームス(Field of Dreams 1989 アメリカ)

1960年代の古き良きアメリカを舞台に描かれた「フィールド・オブ・ドリームス」(1989年)は、フィル・アルデン・ロビンソン監督による心温まる神秘的なスポーツドラマ映画です。世界中では、特に野球が盛んな国でヒットし、各国映画賞を受賞しました。
2000年代

プライドと偏見(Pride & Prejudice 2005 イギリス)

「プライドと偏見」は、ジェーン・オースティンの人気の同名小説を基にした、19世紀イギリスを舞台にした魅力的な物語です。この名作小説は何度も映像化されてきましたが、今回は「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキーラ・ナイトレイ主演で映画化。
2010年代

別離(Nader and Simin, A Separation 2011 イラン)

映画「別離」は、2011年に公開されたイランの映画で、アスガール・ファルハディ監督がメガホンを取りました。社会的なテーマを鮮やかに描くファルハディの手腕と、俳優陣の内面的な演技が見事に結実した作品です。脚本、演出、演技、そしてその全てを繋ぐリアルな人間描写は観る者を深く引き込みます。
2010年代

ラ・ラ・ランド(La La Land 2016 アメリカ)

監督のデイミアン・チャゼルが、前作「セッション」をヒットさせた実績から製作されることになったミュージカル作品「ラ・ラ・ランド」。今回も製作予算3,000万ドルでしたが、興行収入4億4,600万ドルを記録した大ヒット作。映画批評も素晴らしく、アカデミー賞では史上最多タイの14部門でノミネート
1970年代

ロッキー2(Rocky II 1979 アメリカ)

高く評価された映画「ロッキー」の続編である「ロッキー2」(1978) では、スタローンが主演、監督、脚本の三役を務めあげ、見事に前作に劣らない出来栄えで応えている。 物語は、前作以降のロッキー・バルボアの魅了的な旅の続きです。
2000年代

きみに読む物語(The Notebook 2004 アメリカ)

ニコラス・スパークスのベストセラー小説を基にしたロマンス・ドラマ「きみに読む物語」は、1940年代を背景に不朽のラブストーリーが展開します。この映画は、人生が永遠に絡み合うことになる、異なる世界から来た二人の若い恋人、ノア・カルフーンとアリー・ハミルトンの物語を語ります。
スポンサーリンク