解説・ストーリー
映画「男はつらいよ」(1969年公開)は、山田洋次監督による日本のコメディドラマシリーズの第1作目です。物語は、主人公の車寅次郎(渥美清)が、20年ぶりに故郷の寅さんの町・葛飾柴又に帰ってくるところから始まります。
寅次郎は、さまざまな騒動や出来事に巻き込まれながらも、のんびりとした生活を送ります。彼は面倒見の良い性格で、町の人々との交流を楽しみながら、さまざまな人生の喜びと苦しみを経験します。
物語は、寅次郎の故郷での日常生活や人間関係を描きながら進んでいきます。彼は友人や知人との交流や恋愛、家族の問題にも取り組みます。コメディ要素が豊富に盛り込まれつつも、人間ドラマとしての深みもあります。
この映画は、渥美清演じる車寅次郎の人気キャラクターが生まれた作品であり、その後も長寿シリーズとして続いていきました。親しみやすいキャラクター、ユーモア、そして日本の昭和時代の風景や文化が描かれ、多くの観客に愛されました。マドンナ役としてキャスティングされる女優も毎回注目を浴びることとなり、シリーズの象徴となります。
「男はつらいよ」は、どの作品からも家族や友情、人間の喜びと悩みを通じて、人生の意味や価値について考えさせられる作品です。温かく、笑いと感動が詰まったこの映画は、日本の映画史においても重要な位置を占めています。
観客レビュー
「渥美清の車寅次郎の魅力に引き込まれる。笑いあり、感動ありの物語は心温まる。映画の名作!のちにロングランシリーズになるが、どれを見ても満足です。」
⭐⭐⭐⭐
「山田洋次監督の巧みな演出による日本の名作。渥美清のキャラクターが絶妙で笑いと感動を届けてくれる。マドンナという言葉が日本に根付いたのもこの映画から?」
「「男はつらいよ」は日本の映画文化に欠かせない存在。渥美清の演技が見事で、山田洋次監督のユーモアが光る。」
スタッフ・キャスト
監督:山田洋次
原作:山田洋次
脚本:山田洋次、朝間義隆
製作:島津清、森岡正博
音楽:山本直純
撮影:高羽哲夫
編集:石井岳龍
キャスト:
車寅次郎:渥美清
さくら:倍賞千恵子
坪内冬子:光本幸子
御前様:笠智衆
車竜造:森川信
諏訪博:前田吟
源吉:佐藤蛾次郎
川又登:津坂匡章
司会者:関敬六
車つね:三崎千恵子
桂梅太郎(タコ社長):太宰久雄
コメント