トップガン(Top Gun 1986 アメリカ)

1980年代
スポンサーリンク

解説・ストーリー

「トップガン」はアメリカ空軍が撮影に全面協力し、1986年に公開されたトニー・スコット監督のアクションドラマ映画です。この作品でトム・クルーズは一気にハリウッドスターへと押し上げ、共演のバル・キルマーやメグ・ライアンにとっても出世作品となった。

※36年ぶりとなる続編「トップガン: マーベリック」はこちらです

物語は、アメリカ海軍の才能豊かで野心的な戦闘機パイロット、ピート・“マーベリック”・ミッチェルを追っています。マーベリックは副操縦士のニック・“グース”・ブラッドショーとともに、エリートのトップガン海軍飛行学校への入学する。

トップガンでマーベリックは、トップパイロットになるために熟練したパイロット達と競い合います。彼の無謀さと、トム・“アイスマン”・カザンスキーのライバル関係は緊張を生みます。マーベリックはまた、トップガンのインストラクターとして働く天体物理学者、シャーロット・“チャーリー”・ブラックウッドに恋に落ちる…。

スリル満点の空中シーケンスと、ケニー・ロギンスの象徴的な曲「デンジャーゾーン」をフィーチャーしたサウンドトラックにより、「トップガン」は世界中で大ヒットしました。この映画では、高空飛行のアクションが実際の軍用機を使用し迫力満点で捉えられている。また、パイロットの卵たちの感情的な葛藤や成長も掘り下げられています。

キャストには、ピート・“マーベリック”・ミッチェル役にトム・クルーズ、トム・“アイスマン”・カザンスキー役にバル・キルマー、シャーロット・“チャーリー”・ブラックウッド役にケリー・マクギリス、ニック・“グース”・ブラッドショー役にアンソニー・エドワーズが出演する。 彼らの演技とトニー・スコットのダイナミックな演出が映画の成功に貢献しました。

「トップガン」は、スリリングなアクション、記憶に残るキャラクターと名言、あまりにも有名な音楽で世界中で大ヒットしました。1986年の全米興行収入は1位を獲得し、日本でも洋画興行収入1位獲得、全世界では3億5千万ドルを突破した。アドレナリン全開の飛行シーンと爽快な音楽で、観客を刺激し今でも愛される名作です。

U-NEXT

観客レビュー

⭐⭐⭐⭐⭐
「トップガン」はアドレナリンを刺激する傑作です!空中シーンは迫力満点で美しさもあり、トム・クルーズがマーヴェリックとしてハリウッドで一気にスターになりました!サウンドトラックは象徴的で、キャラクター間の友情は魅力的です!」
⭐⭐⭐⭐
「トップガン」は、絶対に楽しませてくれるスリル満点のアクション映画です。空中戦は爽快で、クルーズとマクギリスは必見です。この映画のサウンドトラックと印象的なセリフは世界中で大きなムーブメントを起こしました!」
⭐⭐⭐⭐
「トップガン」は、印象的なアクションシーンを備えた素晴らしい映画です。ただし、物語の発展は少し欠けているように感じられました。しかし、サウンドトラックとクルーズのパフォーマンスはそうした欠点を補っています!」

スタッフ・キャスト

監督:トニー・スコット
製作:ドン・シンプソン、ジェリー・ブラッカイマー
脚本:ジム・キャッシュ、ジャック・エップス・ジュニア
撮影:ジェフリー・L・キンボール
音楽:ハロルド・フォルターメイヤー
編集:クリス・レベンゾン、ビリー・ウェーバー

キャスト:

ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル:トム・クルーズ
トム・“アイスマン”・カザンスキー:バル・キルマー
シャーロット・“チャーリー”・ブラックウッド:ケリー・マクギリス
ニック・“グース”・ブラッドショー中尉:アンソニー・エドワーズ
マイク・“バイパー”・メトカーフ司令官:トム・スケリット
サム・“マーリン”・ウェルズ中尉:ティム・ロビンス
ロン・“スライダー”・カーナー中尉:リック・ロソビッチ
キャロル・ブラッドショー:メグ・ライアン
スティンガー:ジェームズ・トルカン

映画評論家・メディア評

「トップガン」は、スリリングな空中シーンとカリスマ的なパフォーマンスで名作となっています。クルーズのマーベリックは、アドレナリンが湧き出るアクションを表現した、この映画の象徴的なアイコンです。音楽も素晴らしい爽快な作品。
「トップガン」は、まばゆいばかりのビジュアルと躍動するサウンドトラックを備えたハイオクタンな作品です。ストーリーは若干深みには欠けるが、クルーズのスター性で観客を大いに喜ばせる作品だ。アクションエンターテインメント映画の傑作。
「トップガン」は、一世を風靡したアクション満載の空中スペクタクル作品。スコット監督による画期的なビジュアル技術は、アクション映画に新たな基準を打ち立てました。クルーズのマーヴェリックはカリスマ性があり、忘れられないサウンドトラックに支えられています。

受賞歴

第59回アカデミー賞(1987)
主題歌賞
編集賞:クリス・レベンゾン、ビリー・ウェーバー(ノミネート)
音響賞:(ノミネート)
音響効果編集賞:(ノミネート)

第44回ゴールデングローブ賞(1987)
最優秀主題歌賞
最優秀作曲賞:ハロルド・フォルターメイヤー(ノミネート)

第11回日本アカデミー賞(1988)
外国作品賞:(ノミネート)

コメント

タイトルとURLをコピーしました